NPO法人のNBCR対策推進機構(井上忠雄理事長)は、9月27日午後1時30分~8時まで北里大学北里生命科学研究所コンベンションホールで「わが国のNBCR緊急対処シンポジウム」を開催する。なお、午後6時からは懇親会。参加費は6千円(うち2千円は資料代)。シンポジウムのみの参加の場合は2千円。申込みは9月20日までにFAX:03-3362-1286、またはメール:nbcrnpo@tea.ocn.ne.jp 。 |
NBCR対策推進機構は、N(核兵器)・B(生物兵器)・C(化学兵器)・R(放射能兵器)から国と国民を防護することを目的に今年5月26日に設立されたNPO法人。 |
シンポジウムの講演と講師は次のとおり。 |
・開会挨拶と設立の趣旨・概要=井上忠雄理事長 |
・フィンランドにおける民間防衛を見て思うこと=鬼塚隆志・陸上自衛隊化学学校長 |
・原子力施設の安全性=長崎晋也・東京大学大学院教授 |
・バイオテロの脅威と対策=小松俊彦・NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会専務理事 |
・国民保護法の国の取組み=大森丈義・総務省消防庁国民保護運用室長 |
・国民保護法・NBCR事態の鳥取県の取組み=衣笠克則・鳥取県防災監 |
・国民保護法・NBCR事態の東京都の取組み=高橋尚之・東京都情報統括担当部長 |
・東アジア情勢=武貞秀士・防衛庁防衛研究所図書館長 |