|
|
内閣府は25日、昨年11、12月に全国の60歳以上の男女4,000人を対象に実施した「高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果を発表した。回答したのは2,862人で、有効回収率は71.6%だった。 |
それによると、高齢化社会の到来に備えた重点対策(複数回答)として、「犯罪防止対策」を挙げた人が20.1%と99年の前回調査(8.1%)の2倍以上に増加していることがわかった。振り込め詐欺やリフォーム詐欺など高齢者を狙った事件の多発が背景にあるとみられている。 |
また60歳以上の3人に2人が将来の生活に「不安を感じる」と答えた。将来の生活に「多少不安を感じる」が53.8%で、「とても不安を感じる」と合わせると67.9%に上り、合計は前回調査より4.3ポイント増加した。 |
不安の理由を複数回答で尋ねると、自分や配偶者の「病気」が71.7%、「介護」が51.8%など健康問題が大きかった。 |
|