|
|
警察庁は7日、オレオレ詐欺や偽造キャッシュカードで預貯金を盗み出す事件を防止するため、全国銀行協会など金融関連の業界13団体に対しキャッシュカードを使用した犯罪被害の防止対策を積極的に進めるように申し入れた。 |
具体的な対策として、キャッシュカードを偽造しやすい磁気テープ式からIC(集積回路)を組み込んだ方式に切り替えたり、顔の形などの生体情報(バイオメトリクス)を使ってなりすましを防止したりすることをあげている。また、ATM(現金自動出入機)の1日当たりの取引限度額の引き下げや、のぞき防止フィルムのはり付けなども求めている。 |
村田国家公安委員長は7日午前の閣議後の会見で、「カード犯罪に歯止めをかけるには被害防止のためのインフラ整備が必要だ」と述べた。カードのIC化はみずほ銀行が05年3月から普通預金口座を持つすべての個人顧客を対象に実施することを決めている。 |
|