Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

新潟県警が新潟中越地震で防犯を呼び掛け

新潟県警が、窃盗や震災を悪用した悪質商法などに注意を呼び掛けている。生活再建が進むにつれて、悪質商法の被害も増えると予想している。
県警によると、避難で留守になった家や貴重品を持ち込んだ車を狙った窃盗事件が相次いで発生している。貴重品は身につけるか、銀行の貸金庫などを利用するようにと呼びかけている。
また、レンタル簡易トイレなどのしつこい勧誘や高額な家屋修繕費の請求などに関する相談がかなり寄せられているという。被害防止策として、契約前に慎重に検討し、正規の業者か確認することや不安をあおったり契約をせかす業者には注意するよう呼び掛けている。また、契約の際は、契約書や領収書を必ず受け取ることも必要だとしている。
少しでも不審に感じたら、最寄りの警察署か県警本部・けいさつ相談室(電話:025-283-9110)まで。
また、県消費生活センター被災地専用相談電話(電話:025-281-5515)でも相談を受け付けている。9~22時で消費生活アドバイザーらが相談に乗る。


footer