Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

綜合警備保障(株)がホームセキュリティ契約者などに向けた訪問健診紹介サービスを医療機関と提携、都内を対象に8月1日から開始
綜合警備保障(株)は30日、新しい形の健診事業に取り組む東京都内の医療機関との間で業務提携契約を締結し、訪問健診サービスを同社のホームセキュリティの加入者などに割引料金で紹介するサービスを8月1日から開始すると発表した。
今回の提携で紹介する訪問健診サービスは、提携医療機関の医師及び看護師が家庭などを直接訪問し、採血健診を行う。この健診は、約20ccの血液を採取することだけで40数項目もの検査が可能であり、ガンや生活習慣病の早期発見に極めて有効。しかも、安価で、自宅にいながら手軽に受診することが出来るので主婦やお年寄りのほか自営業者などで人間ドックを定期的に受けていない方々には最適。また、健診受診後も受診者からの問合せにより地域医療機関への紹介なども行う。
同社は、このサービスは今年5月に施行された健康増進法の立法趣旨にもある「少子高齢化社会を健康で活力あるものにするための生活習慣病等の予防」に合致したものであり、本サービスの導入は、同社のホームセキュリティのお客に防犯、火災、救急といった緊急の時以外にも日常生活に役立つサービスを提供することで商品の付加価値を高め、競争力を強化することになるとしている。
当面は東京都内だけのサービス提供だが、東京以外の地域についても、順次実施を予定しており、将来的には全国展開を目指す。
訪問健診の特長は次のとおり。
1)自宅で採血するだけで充実した検診が可能
採血は約20ccのみ。所要時間は、事前の問診および採血を含め、一人あたり5~10分程度。1500種類の血液検査のなかから厳選された40数項目の検査によって、がんや生活習慣病など生命の危険につながる疾病の早期発見に極めて有効。
2)費用は一般的な人間ドックより安価
料金は、一般の人間ドック(1日コース)より安価で、綜合警備保障のホームセキュリティ契約者や同社のカード加入者であればさらに割引。費用が割安な分、検査回数を増やせば、さらに、がんや生活習慣病など生命の危険につながる疾病の早期発見につながる。
3)医師及び看護師が訪問して実施するので安心
採血健診は医療行為にあたり、医師及び看護師が実施するので、安全で安心して受診できる。
主な健診内容は次のとおり。
(1)健康度について=肥満度、食習慣、飲酒、喫煙
(2)生活習慣病について=糖尿病、高脂血症、高血圧、痛風、アルコール性疾患
(3)その他の重要な病気について=肝臓病、腎臓病、膵疾患、貧血、膠原病、アレルギーなど
(4)3大疾病のリスク度のチェックについて=脳卒中、心筋梗塞、がん
受診方法は次のとおり。
(1)綜合警備保障テレホンサービスセンター(フリーダイアル0120-3864-24)に連絡すると提携医療機関から申込書が送られる。
(2)申込書に必要事項と希望日時を記入し、提携医療機関に返送する。
※健診結果は後日、提携医療機関から郵送で届けられる。


footer