Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

防犯器具補助金交付制度度に市民からの要請増/愛知県

愛知県小牧市が本年度新規事業の防犯器具補助金交付制度に対し、市民からの申請が相次いでいる。1000万円の予算を確保したが、4月から今月15日までに862件で計約820万円分の申し込みがあり、8月には底をつく見通し。市は、9月市議会に補正予算案を提出する方向で検討している。
制度内容は、センサーライトなどを自宅に取り付けると、1世帯につき購入費の8割(限度額1万円)を補助し、事業所は対象外。申請が多かった器具は、順にセンサーライトの設置313件(30・4%)、鍵の交換296件(28・8%)、車両盗難防止装置の取り付け104件(10・1%)。車両盗難防止装置は、車に衝撃を与えたり、盗もうとすると警報音が鳴るタイプが多い。
種類別では、住宅が全体の約87%をしめ、センサーライトと鍵の交換のほかに、防犯カメラの設置など。1世帯当たりの防犯器具購入費の平均額は2万7000円余で、最高は45万円余。


footer