2004年6月3日(木)東京厚生年金会館にて日本EAS機器協議会が執り行われた。 |
14:00~の総会では、15年度の事業報告や16年度の事業内容、役員の移動などが各委員から発表された。 |
15:00~のシンポジウムでは、東京副知事 東京都緊急治安対策本部長 竹花 豊氏により”JEASによせる期待”と題して、講演を行った。 |
自分の物を取れれているのに対策をしなかったり、なんでも警察任せにしようとする店舗の経営者の甘さを指摘し、対応をしているというPRの必要性を訴えた。また、万引きを行う青少年の教育方法の問題点を自身が広島県警本部長だったころの実経験を紹介しながら説明。実りのある1時間の講演であった。 |
また、”小売業界における万引きの現状と今後”と題し日本レコード商業組合 理事長 矢島晴夫氏、日本チェーンドラックストア協会 防犯対策委員長 近藤 泰彦氏、社団法人 日本DIY協会 参与 遠藤 次男氏がそれぞれ、講演した。それぞれ、自身の業界における手口や被害状況など説明、機器で被害が防がれている実態とともにソースタギングに寄せる期待と難しさを語った。 |
18:15~の懇親会では、JEAS会長高千穂交易社長山村秀彦氏が開催の挨拶、JEASの副会長 三宅氏が乾杯のもと、執り行われた。 |