Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

防犯タクシーモニター開始

子供や女性が犯罪に巻き込まれるケースが増えるなか、タクシー運転手の情報を犯罪抑止や防犯活動に役立てようと、県警と県法人・個人タクシー連絡協議会(七団体、伊集盛先会長)が31日、「タクシー防犯モニター」制度の覚書を結んだ。 県内約12000人のタクシー乗務員のうち約1000人がモニターに委託される予定だが、モニターに指定されたタクシー乗務員は勤務中に、ひったくりや強制わいせつ、子供の連れ去りを目撃したり利用者らから情報を得た場合、警察に通報するほか、被害者救助にも協力したり、車体に「防犯モニター車」のステッカーを張り、名札もつける。
4月中にも、県内14警察署とタクシー事業所がそれぞれ覚書を結び、乗務員に委嘱状を交付する予定。


footer