Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
 

「ファミリーマート」がレジ担当が不要の新しいコンビニをオープンへ

コンビニ大手の「ファミリーマート」が、東京駅近くのビルの1階にカメラやセンサーで客が手にとった商品を識別し会計も無人で済ませる新しいコンビニの店舗を30日に報道陣に公開した。
31日にオープンする。従業員1人で店舗を運営できるため、会社では大幅な省力化につながるとしている。
この店舗は、天井に設置した48台のカメラと商品棚のセンサーで入店した客の動きを把握し、誰がどの商品を手に取ったかを識別する。そして、客が出口付近にあるタッチパネルに近づくと商品の一覧と代金を表示し、現金やICカードなどで決済する仕組みとなっている。また、バックヤードにいる従業員がタッチパネルにあるカメラで客の年齢確認を行い、酒類も販売する。
会社は、レジの担当が不要になり、従業員1人でも店舗を運営できるため省力化につながるとしている。
コンビニ業界ではセブンイレブンやローソンも同じような店舗の実証実験を行うなど、課題となっている人手不足の解決に向けた取り組みが進んでいる。
ファミリーマートの狩野智宏執行役員は、「人手不足が常態化しているが、この仕組みなら作業を半分にできる。今後も改善を繰り返し、新しいモデルとして展開したい」と話していた。


footer