Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
 

加計問題で「萩生田副長官の発言」文書=首相の意向示す記述-新たに確認

松野文部科学相が20日、安倍首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、萩生田官房副長官の発言概要とされる文書が新たに文科省内で確認されたと発表した。
松野文部科学相は20日の閣議後記者会見で、安倍首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、萩生田官房副長官の発言概要とされる文書が新たに文科省内で確認されたと発表した。
新たな文書には、「総理は『平成30年4月開学』とおしりを切っていた」など首相の意向を示すと読める記述がある。
表題は「10/21萩生田副長官ご発言概要」。文科省によると、昨年10月21日に常盤高等教育局長が萩生田氏と面会し説明した際のやりとりを、獣医学部設置を担当する専門教育課の課長補佐が局長の説明を基にまとめた。
「総理は」で始まる項目には、開学時期のほか、「工期は24ヶ月でやる。今年11月には方針を決めたいとのことだった」との記載もあった。
また、「和泉(洋人首相)補佐官からは、農水省は了解しているのに、文科省だけが怖じ気づいていると言われた」「官邸は絶対やると言っている」という記述があったほか、「加計学園事務局長を(専門教育)課長のところにいかせる」とも記されていた。
加計学園が国家戦略特区での獣医学部設置の事業者に認定されたのは、今年1月だった。
19日の一部報道を受け、文科相が調査を指示。同省によると、文書は専門教育課の共有フォルダ内で見つかり、同課から私学行政課と大学設置室の職員にメールで送信されたこともわかった。
関係者から聴取した周辺情報なども補足してまとめた個人のメモで、萩生田氏の発言でない内容も含まれているという。
文科省が萩生田氏に確認したところ、「詳細はよく覚えていないが、(既存の)獣医師養成との差別化の具体的内容や、(首相の言葉としての)具体的開学時期などの発言はしていない。加計学園関係者を文科省に紹介することもなかった」と返答があったという。
会見に同席した義本総括審議官は、「『副長官ご発言概要』という表記と(内容の関係で)正確性を欠いた文書が職員間で共有されていたことは大変遺憾で、萩生田副長官、関係者にご迷惑をお掛けしたことをお詫びしたい」と述べた。


footer