Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
 

<加計学園メール問題>文科相が再調査拒否 政府機に同乗

松野文科相は5日午前の衆院決算行政監視委員会で、学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画に関し内閣府が文部科学省に「官邸の最高レベルが言っている」と伝えたとされる文書が文科省内でメールで共有されていたとされる問題で野党の再調査要求を拒否した。
また、安倍首相の友人でもある同学園理事長が、首相の2013年5月のミャンマー訪問の際に政府専用機に同乗していたことが明らかになった。
松野文科相は「出所や入手経路が明らかでない場合に調査を行うことは考えていない」と答弁した。首相も「文科相が述べた通りだ」と語った。民進党の今井雅人衆院議員への答弁。
今井氏は、メール送信先などとして記載された人名を読み上げ、文科省に在籍しているかを確認。常盤豊高等教育局長が「同姓同名の職員は実際にいる」と認めた。今井氏は「作成した人に確認すればいい」と再調査を求めたが、松野氏は「明らかな違法行為、法定調査の場合を除きメールなどを公表することはない。調査は考えていない」と拒否した。
菅官房長官は5日の記者会見で「文科省の行政文書開示に関する基準がある。それに基づき、このような文書が存在するかどうかも含めてお答えできないと判断したと承知している」と述べた。
また、安倍首相は、獣医学部新設への関与に関し、「私の意向は入りようがない」と改めて否定した。
同学園の加計孝太郎理事長は、首相のミャンマー訪問の際、ヤンゴンからネピドーに移動する政府専用機に同乗した。民進党の宮崎岳志衆院議員の質問に、外務省の志水大臣官房参事官が「加計学園はミャンマーに学園の支局を設置し、留学生受け入れなどを進めていたことから同行してもらった。所定運賃を払ってもらった」と認めた。ミャンマー訪問の際、首相は日本企業約40社の幹部を連れていた。
首相は「加計学園だけでなく他校も(同行に)応募している」と説明。また、「獣医師が偏在している中で、四国に(獣医学部が)一校もないのはどう考えてもおかしい」と述べ、改めて獣医学部新設の選定に問題はないと強調した。


footer