放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会(坂井真委員長)は10日、2014(平成26)年7月27放送のNHKスペシャル「調査報告STAP細胞・不正の深層」が万能細胞のSTAP細胞を作成したとの論文を書いた小保方晴子氏の名誉を傷つけたとして人権侵害を認め、再発防止を勧告する決定を公表した。
|
番組は英科学誌「ネイチャー」に掲載されたSTAP細胞論文の不正疑惑を調査報道した。小保方氏は「胚性幹細胞(ES細胞)を盗んで実験を行ったとする断定的なイメージで番組が作られた」と同委に申し立てていた。NHKは「客観的な事実を積み上げ、表現にも配慮しながら制作した」と反論していた。
|
同委は、不正行為により入手したとの事実は真実性、真実と信じるに足る相当性が認められないと結論づけた。
|
小保方氏がBPOに申し立て、2015(同27)年7月に人権侵害の申立書を委員会に提出、8月に審理入りしていた。
|