|
|
1日午後5時過ぎ、気象庁が特定の事業者に向けて出している緊急地震速報のデータで、東京湾を震源とする大きな地震が起きる可能性があるというデータが流れ、その後、すぐに取り消された。このデータは鉄道会社など特定の事業者に向けて出しているもので、NHKなどの放送では流れていなかった。
|
気象庁によると、同じ時間に関東地方の1ヶ所の地震計から揺れを示すデータが入ったということで、データが一時的に流れた詳しい原因を調べている。
|
この影響で、東京の都営地下鉄や小田急電鉄などのほか千葉、埼玉、神奈川などを走る一部の私鉄でいったん運転を停止した。その後、各社が設置している地震計で揺れが観測されなかったことなどから、すぐに運転を再開し、各社の運行に大きな影響はなかったという。また、JRの在来線や新幹線は平常どおりの運行を続けているという。
|
|