Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
 

福島・楢葉町 原発事故に伴う避難指示解除


東電・福島第1原発の事故で、福島県内に出された避難指示のうち楢葉町のほぼ全域に出されていた避難指示が5日午前0時に解除された。原発事故に伴う避難指示の解除は3例目だが、役場とすべての住民が避難していた自治体での解除は初めて。

福島第1原発の事故で避難指示が出されている地域のうち、楢葉町はほぼ全域が原発から20キロの距離にあり、早期の帰還を目指す「避難指示解除準備区域」となっていた。

政府は、国による除染が終わるなど自宅に戻って暮らす環境がおおむね整ったとして、5日午前0時に避難指示を解除した。原発事故に伴う避難指示の解除は、田村市都路地区と川内村の東部の一部地域に続いて3例目だが、国の指示で役場とすべての住民が町ぐるみで避難した原発周辺の7つの町と村では初めて。

避難指示の解除で、楢葉町では約7,300人の住民が住み慣れた自宅での暮らしを再開できるようになるほか、これまで許可が必要だった商店や企業などの事業が自由に行えるようになり、復興に向けた動きが活発化することが期待される。

一方で、放射線への不安をどう解消していくかに加え、買い物や医療などの町の機能を4年半ぶりに再開させて、住民が安心して戻れる環境をどう整えていくかが大きな課題。福島第1原発周辺では、今も9つの市町村、約7万人の住民に対して避難指示が出されている。
政府はできるだけ早く元の生活を取り戻せるよう、除染を終えるなど生活環境がおおむね整った地域から避難指示を解除していく方針。



footer