Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
 

米軍施設で爆発、火災=倉庫全焼、放水できず-神奈川・相模原

24日午前0時45分頃、神奈川県相模原市中央区にある米陸軍施設「相模総合補給廠」で「爆発音がした」と119番があった。相模原市消防局などによると、施設内の倉庫一棟約100平方メートルが全焼したが、倉庫の内容物が不明なため放水活動はできていない。怪我人はいなかった。
神奈川県警相模原署や同消防局によると、爆発音は10回以上聞こえた。爆発はその後止まり、火勢も衰えてきており、同日午前3時頃には鎮圧状態に向かったという。隣接する建物はなく、延焼はなかった。
現場はJR横浜線相模原駅と矢部駅の間で、線路から北に400~500メートル離れた位置にある倉庫。米軍側の説明では倉庫内にはボンベと酸化物が入っていたとされ、爆発時、ボンベのような物が周辺に飛び散ったとみられる。米軍側の規制のため警察や消防は当初、現場に近づけなかった。
消防車と救急車計14台が出動したが、内容物が危険な可能性があるため、放水はせずに米軍側と消火方法を協議している。
在日米軍司令部によると、爆発の原因は不明。倉庫は危険物質の保管設備ではなく、弾薬や放射性物質を蓄えてはいないという。


footer