福島県警・いわき中央署(黒川明彦署長)は、イメージキャラクターの「メッピー」を使った「メッピー音頭」をつくり、歌と踊りで交通安全、防犯の大切さをPRする。110番の日の10日、同署で発表会を開き、市民にお披露目される。さまざまなイベントなどで活用する。 |
歌詞は、署員から応募のあった約150点をもとに「メッピー編」「交通編」「生活安全編」「刑事編」「地域編」「シルバー総合編」の5種類を各3番までつくった。「飲んだらダメよ 運転は」「おれだおれだとだまされる これは詐欺だよ おばあちゃん」など、注意すべき事項を覚えやすく盛り込んでいる。 |
作曲は元内郷交番所長の小山田勇さん。踊りの振り付けは日本舞踊岩見流藤和会主の柳紅蘭さんが手掛けた。曲は昨年12月下旬、宮川初菜さん(遠野高3年)の歌、いわき鼓童会メンバーらによる囃子(はやし)演奏でテープに録音した。同署はさまざまなイベント、各種教室などで歌や踊りの普及を図り、事故防止や犯罪抑止につなげたいとしている。 |