|
|
「ローソン100」260店を閉店、小型スーパー39店も |
コンビニ大手のローソンが、100円の商品を中心に手がける「ローソンストア100」の約2割にあたる約260店を閉店することが29日わかった。また、小型スーパー「ローソンマート」も全39店を閉め、事業から撤退する。一部は医薬品の販売を強化したコンビニなどに転換する。低価格商品を扱う小型スーパーの出店攻勢などで収益が落ちており、不採算店の整理を決めた。
|
現在、ローソンストア100は約1,100店、ローソンマートは39店を展開している。この2形態につき、27年度末までに計約300店を閉める。このうち、ローソンストア100の約60店と、ローソンマート全39店は、通常のコンビニや医薬品を強化したドラッグストア型店舗といった収益性の高いモデルへと転換する。残るローソンストア100の約200店は完全に閉鎖する。今回の報道を受けて、ネット上には閉店を惜しむ声が多く届いている。
|
|