Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
 

1月10日は「110番の日」 -適切な通報呼びかけ

1月10日は110番の日。警視庁は、相談や問い合わせといった警察官が緊急に出動する必要のない通報が後を絶たないことから、適切な110番通報を呼びかけた。
「110番の日」の10日、警視庁では、テレビドラマの子役などで活躍する小林星蘭ちゃんが一日通信指令本部長を務めた。
星蘭ちゃんは、息子を名乗る男が300万円を要求するオレオレ詐欺が起きたという想定で110番通報を受けると、通報者の名前や居場所を聞き取っていた。また、落とし物が見つかったどうかを尋ねる通報に対しては、「110番は緊急回線です」と答え、警察署に直接問い合わせるよう呼びかけていた。
昨年1年間に警視庁に寄せられた110番通報は、前年より3万件少ない約180万件だったが、事件や事故以外の相談や問い合わせなど警察官が緊急に出動する必要がない通報が全体の3割ほどを占めたという。
重大な事件や事故が起きた場合に警察官の到着が遅れる恐れもあることから、警視庁は適切な通報を呼びかけている。


footer