|
|
現役世代、8,000万人割れ=総人口は3年連続減―総務省推計 65歳以上の高齢者は25.1%と過去最高、少子高齢化が進展 |
総務省は15日、13年10月1日現在の推計人口を発表した。在日外国人を含む総人口は前年比21万7,000人(0.17%)減の1億2,729万8,000人で3年連続して減少した。15~64歳の現役世代である生産年齢人口は7,901万人にまで減少し、32年ぶりに8,000万人を割り込んだ。一方、65歳以上の高齢者の割合は25.1%と過去最高となり、少子高齢化の進展を改めて裏付けた。
|
総人口は3年連続で減少したが、減少幅は過去最大だった前年より縮小。景気回復などの影響で外国人の入国者数が出国者数を3万7,000人上回ったことが主な要因だ。ただ、日本人人口は前年比25万3,000人(0.2%)減の1億2,570万4,000人で、3年連続して過去最大の減少となった。0~14歳の年少人口の割合は12.9%で過去最低を更新した。
|
|