Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
 

2月2日に「子どもに万引きをさせない」フォーラム=東京都と大田区


東京都青年部・治安対策本部は大田区と共催で、「子供に万引きをさせないフォーラム」を2月2日に開催する。定員は先着700名で、事前申込みは不要。

東京都は万引き防止啓発運動として学校などでセーフティ教室や地域のイベントを重点的に行う「子供の万引き防止対策推進モデル地区」を指定している。2013年度はモデル地区を大田区と定めており、今回のフォーラムはその一環として開催される。

フォーラムでは早稲田大学文学学術院・藤野京子教授による「万引きをする子供の心」と題し、講演が行われるほか、音楽劇「ダメといえる勇気をもって~万引きをしない、させない、見逃さない~」が上演され、楽しみながら学べる内容となっている。

◎2月2日の「子供に万引きをさせないフォーラム」の概要
1.日時:平成26年2月2日(日曜日)午後2時00分から午後4時00分まで (午後1時00分開場)
2.会場:大田区民センター 音楽ホール(大田区新蒲田1丁目18番23号)
3.内容:
・午後2時00分 開会挨拶(大田区長、警視庁蒲田警察署長)
・午後2時10分 子供に万引きをさせない決意表明
・午後2時30分 講演「万引きをする子供の心」
講師-藤野京子氏(早稲田大学文学学術院教授)
・午後3時10分 音楽劇「ダメといえる勇気をもって ―万引きをしない、させない、見逃さない―」
二期会マミーシンガーズ




footer