|
|
国の借金が991兆円、1人当たり約779万円 13年度末には1千兆円の大台超えへ |
財務省は10日、12年度末の国の借金残高が前年度末より31兆6,508億円多い991兆6,011億円になり、年度末では過去最大を更新したと発表した。これは人口1人当たりでは約779万円に相当する。
|
安倍政権は景気回復を優先し、今年1月に約10兆円の経済対策に踏み切ったため、借金がさらにふくらんだ。13年度末にはついに1千兆円の大台を超える見通しだ。
|
借金の内訳は、政府が投資家から借りるために発行している「国債」が821兆4,741億円(前年度末より32.1兆円増)、金融機関からの「借入金」が54兆8,593億円(同1.1兆円増)、為替介入などの資金をまかなうために発行する「政府短期証券」が115兆2,677億円(同1.6兆円減)だった。
|
借金が大きく増えたのは、12年度当初予算で44兆円の国債を新たに発行したのに加え、安倍政権が経済対策のために12年度補正予算で7.8兆円の国債を追加発行したからだ。借金返済などと差し引きして30兆円を超える増加になった。
|
|