Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

角川GHD、連結子会社9社を吸収合併-商号は「KADOKAWA」へ

角川グループホールディングスは28日、10月1日付で連結子会社9社を吸収合併するとともに、6月22日付けで商号を「株式会社KADOKAWA」に変更すると発表した。同日行われた取締役会において決議したもので、6月22日に開催予定の定時株主総会の承認を経て実施される。
吸収合併されるのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクションの連結子会社9社。吸収合併方式により、連結子会社9社は解散する。
KADOKAWAは、出版事業、映像事業、版権事業、デジタルコンテンツ事業などを行う事業会社となる予定である。
同社は、03(平成5)年4月に純粋持株会社体制に移行して以降、メディアリーヴス(現:エンターブレイン)、中経出版、メディアファクトリーの買収など活発なM&Aを行ってきた。
最近では、1月に子会社だった角川グループパブリッシングを吸収合併し、組織再編に取り組んできた。しかし、より機動的な新規事業の展開を加速させるためには、IP(コンテンツ)・ID(顧客)を一つの会社に統合・結集する更なる組織再編が必要と判断したとしている。
グループ各社に分散していた共通機能の集約化を進めるとともに、コーポレートブランド「KADOKAWA」を強く打ち立て、国内外での事業展開の強化、世界で通用するコンテンツを創出していくとしている。
なお、12(昨)年3月期の連結売上高において、同社、合併予定の角川グループパブリッシングと連結子会社9社が占める売上高の割合は80%になるという。


footer