Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

メタンハイドレート、愛知県沖で採取―世界初

経済産業省は12日午前、愛知県の渥美半島沖の海底の地下にある「メタンハイドレート」からガスを取り出すことに成功したと発表した。メタンハイドレートは「燃える氷」と呼ばれ、将来の国産燃料と期待されている。海底からガスを取り出すのは世界で初めて。12日昼前、取り出したガスを燃やして出る炎も確認された。
経済産業省の委託を受け、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が渥美半島から約80キロ、志摩半島から約50キロの海域で進めている。経産省は今回の結果をもとに18年度までに生産技術を確立し、国産燃料のためのガスとして生産する目標を掲げている。
取り出し作業は、12日午前6時前から、ポンプで水をくみ上げて地層の圧力を下げる作業が始まった。圧力が下がると、メタンハイドレートは水とメタンガスに分解される。


footer