Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

民主3参院議員が離党届、消費税増税や原発再稼働に反発

民主党参院議員の舟山康江(山形)、行田邦子(埼玉)、谷岡郁子(愛知)の3氏は17日、国会内で輿石東幹事長に離党届を提出した。この後、3人は参院議員会館で記者会見し、野田政権が進める関電・大飯原発再稼働や消費増税への反対が離党理由と説明した。
同席した亀井亜紀子参院議員(島根、国民新党を離党)とともに4人で新会派「みどりの風」を結成すると発表した。小沢一郎氏らの新党結成に続く集団離党で、野田佳彦首相には打撃となる。
舟山氏ら3人が離党すれば、参院の民主党会派は88人に減少。86人いる第2勢力の自民党会派との差はわずか2人となり、参院議員会長を兼ねる輿石氏の求心力低下は避けられない状況だ。18日から始まる消費増税関連法案の参院特別委員会での審議にも影響を与えそうだ。
3人はいずれも、小沢氏が民主党代表だった07年の参院選で初当選した議員で、来年夏に改選を迎える。舟山氏は会見で、政策目標として「原発ゼロ社会」の実現と環太平洋連携協定(TPP)反対、増税法案の成立阻止を挙げた。また、小沢氏らの新党「国民の生活が第一」との関係について、行田氏は「合流する予定はない」と述べた。 


footer