滋賀県愛知川町が今夏から町内の公立小、中学校と幼稚園、保育園で進めてきた監視カメラの設置がこのほど終わった。 |
01年6月の大阪教育大付属池田小の児童殺傷事件をきっかけに同町では、保護者から不審者の学校敷地内への侵入対策を求める声が多く出ていた。 |
このため町では昨年、愛知川幼稚園、つくし保育園、愛知川小、愛知川東小、愛知中の各教育施設に高さ1.8メートルの金網を設置。今年は監視カメラを順次、設置していた。 |
監視カメラはビデオとつながり24時間録画できる。センサーも付いており、夜中でも不審者を感知するとライトがつく。 |
愛知川幼稚園では先生たちから「子供たちが常に目の届く所にいるとは限らないだけに、監視カメラがあると安心」と好評。青木信吉教育長は「不審者が園内や校内に侵入しようとしたとき、監視カメラがあれば抑止力になる」と話している。 |
滋賀県教委によると、今年2月までに県内18市町が公立小、中学校に監視カメラを設置した。しかし、幼稚園などへの監視カメラ設置はまだ少ないという。 |