|
|
相次ぐ不審者事件で女子生徒全員に防犯ベル、山形県天童市立第一中 |
不審者に通学途中の女子生徒が声をかけられる事件が相次いでいることから、山形県天童市立第一中学校は20、21の両日、同校の女子生徒約270人全員に防犯ベルを配布した。原田寧教頭は「使う機会がない方がいいが、身を守る気持ちを芽生えさせるのに役立つだろう」と話している。 |
防犯ベルは、長さ約5センチの卵型で、ひもを引くと「ピー」と大きな音が鳴る。保護者の1人が、勤務先の金融機関で使われずに保管されていた約300個を学校に寄付する話を進めていた。 |
同市内では今年度、不審者による声かけ事件が4件あった。同校が8日に開いた保護者を集めての地域懇談会で報告したところ、保護者の1人が会社と折衝してくれたという。同校はすでに保護者が下校時間に通学路に立ち、見回りをするなどの防犯対策をとっているほか、希望する生徒には、同校の30個ある防犯ベルを貸し出していた。 |
|