Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

データ改ざんの疑い 主任検事逮捕へ

最高検察庁は、厚生労働省の村木元局長が無罪判決を受けた郵便の割引制度をめぐる事件で、捜査を担当した大阪地検特捜部の主任検事が押収したフロッピーディスクのデータを改ざんした疑いが強まったとして、この主任検事を証拠隠滅の疑いで逮捕する方針を固めた。
この問題は、郵便の割引制度をめぐり、うその証明書が発行された事件で、現場の捜査を指揮した大阪地検特捜部の前田恒彦主任検事(43)が、押収したフロッピーディスクのデータを改ざんした疑いが持たれているもの。問題のフロッピーディ
スクは、この事件で無罪判決を受けた厚生労働省の村木厚子元局長(54)の元部下で係長だった上村勉被告(41)の自宅から押収されたもので、上村元係長が作成したとされる嘘の証明書のデータが保存されていた。
ところが、関係者によると、データの最終的な更新日時が、去年5月に押収された時点では2004年6月1日だったのに、1ヶ月半後の去年7月になって6月8日に書き換えられていた。
このフロッピーディスクは、裁判の証拠としては提出されなかったが、データの更新日時が6月8日だった場合には村木元局長が嘘の証明書の作成を指示したという検察が描いた事件の構図に矛盾がないことになり、事件の構図にあうように書き換えられたのではないかとみられている。
最高検察庁は、前田主任検事(43)がフロッピーディスクのデータを改ざんした疑いが強まったとして、証拠隠滅の疑い
で逮捕する方針を固めた。


footer