警視庁少年育成課は20日、少年の万引き増加を受け摘発した少年や保護者に視聴してもらう動画を作成し、運用を開始した。「二度と万引きをしてはならない」と諭し、再発防止を図るのが狙い。
|
同課によると、動画は少年向けが約10分間で、初犯者が対象。万引きをした少女の作文を題材に、決まりを守ることの大切さを説き、少年院での生活など摘発後の処遇にも触れている。保護者向けでは、万引きをした子供への接し方や、今後の対応などを説明した。
|
ところで警視庁は去る15日、アイスクリームを万引きしたとして警備1課の男性巡査長(28)を窃盗容疑で立川区検に書類送検したが、警視庁少年育成課はどういう思いで少年や保護者に視聴してもらう動画を作成したのだろうか。この巡査長は7日午後10時頃、国立市内のコンビニでアイスクリーム10個(1,300円相当)を購入したが、5個(600円相当)をウインドブレーカーのポケットに入れて店を出たところを店長に逮捕され、立川署員に引き渡されたのである。
|
また、警視庁の警察官ではないが、リサイクルショップから美少女フィギュアを万引きしたとして茨城県警・鹿嶋署が1 7日、窃盗容疑で千葉県警木更津署刑事1課長の警部(42)を現行犯逮捕した。刑事1課といえば万引きなど窃盗事件を担当する部署で、逮捕されたのはその責任者。
|
これでは、警察官に向けて万引きしてはいけないという動画を作った方が良いのではなかろうか。
|