|
|
高齢者の万引きが昨年15%増の1,267人、北海道 |
北海道警の30日までのまとめで、北海道内で昨年、刑法犯の容疑者として摘発された65歳以上の高齢者は前年比0.8%増の2,103人と11年連続で増加し97年以降最多となったことがわかった。内訳では、「万引き」が全体の60%を占め、前年比15%増の1,267人にのぼった。万引きで摘発された人には身寄りのない高齢者も目立っている。
|
過去5年間で北海道内の高齢者人口が13%増加しているのに対し、刑法犯は65%増えており、全国平均のほぼ2倍のペースとなっている。
|
このほか内訳では、放置自転車の持ち去りや置き引きなどの「占有離脱物横領」は前年比34%減の430人、空き巣などの「万引き以外の窃盗」が同17%増の182人、傷害や暴行などの「粗暴犯」は同28%増の125人などとなった。殺人や強盗などの「凶悪犯」は同8%減の12人だった。
|
北海道内約4,000店の小売店でつくる「北海道万引防止ウイーブネットワーク」(札幌)によると、万引きした高齢者は男女とも身寄りのない人が目立つという。また、男性は所持金がなくて空腹を満たすため、おにぎりなどを盗む例が多く、女性は金を持っていても値段の張る食材などを盗む傾向があるという。
|
|