|
|
今年上半期(1~6月)に全国の警察が検挙したIT(情報技術)を利用した「サイバー犯罪」は前年同期比21.2%増の2,192件だったことが21日、警察庁のまとめでわかった。2,000件を超えたのは上半期の統計を取り始めた00年以来初めてで、8年連続で過去最多を更新した。中でも取り締まりが強化された出会い系サイト規制法違反が前年同期と比べ4倍と急増した。
|
内訳は、インターネットを悪用した詐欺や児童買春・児童ポルノ法違反など「ネットワーク利用犯罪」が同21.8%増の1,962件。他人のIDやパスワードを不正に取得する「不正アクセス禁止法違反」が同0.6%増の157件だった。
|
不正に取得したIDでネットバンクなどから現金をだまし取るなどの「コンピューター・電磁的記録対象犯罪」は同78.0%増の73件だった。
|
|