Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

メールや携帯で緊急連絡網、NTTデータが本腰

従来の学校の連絡網に代わる手段として、メールや電話を組み合わせた新しい一斉連絡のシステムの普及にNTTデータが本腰を入れ始めた。
その背景には、子供が巻き込まれる凶悪犯罪が増加するなど、学校と家庭の連携強化の必要性が高まっていることにある。個人情報保護に配慮し学校の緊急連絡網を廃止する動きが広がっていることもある。
各家庭の電話やアドレスといった情報は、保護者がNTTデータに直接登録するため、学校を含め外部から見ることはできない。
保護者は、学校からの台風時の休校や登下校情報、地域の不審者情報といった緊急情報をメールで通知してもらうか、電話に音声で通知してもらうかを選択する。
料金は情報の配信回数などで異なるが、年間約10回の配信で1世帯当たり月額630円程度という。問い合わせは同社「子ども安全連絡網」事務局フリーダイヤル(0120)059908。


footer