掛川信用金庫(静岡県掛川市)では、30日から振り込め詐欺で被害者に携帯電話を通じてATM(現金自動預払機)を操作させ現金を振り込ませる手口が多いことからATMコーナーでの携帯電話の使用を禁止した。
|
ATMコーナーでの携帯電話の使用禁止の対象になるのは本店と支店、それにスーパーマーケットや病院などのあわせて40ヶ所のATMコーナーで、携帯電話を使わないよう呼びかけるポスターをはりだし職員が訪れる人に理解と協力を求めていた。
|
今回の措置は、振り込め詐欺の犯人が被害者に携帯電話を通じてATMを操作させ現金を振り込ませる手口が多い ことから被害を防ぐためにとられた。
|
この信用金庫の窓口やATMコーナーでは、昨年度1年間に未然に防いだだけでも6件の振り込め詐欺があったという。信用金庫の岡村安郎理事長は「犯罪に巻き込まれないようお客さまの安全第一を考えての対策です」と話している。
|
静岡県内では、今年に入ってこれまでに振り込め詐欺による被害が4億円を超え、過去最悪のペースで増え続けている。静岡県警によると、県内の金融機関が振り込め詐欺対策としてATMコーナーでの携帯電話の使用を禁止したのは初めてで、全国的にも珍しいという。
|