Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

北海道で“車上狙い”が大幅増加

北海道警本部によると、北海道内で停まっている無人の車の中から現金や貴重品などを盗む“車上狙い”による被害が去年より大幅に増えていることがわかった。
道警によると、今年3月までに北海道内で起きた車を狙った被害の件数は、札幌市を中心に1,575件にのぼり、去年の同じ時期に比べ2割以上増えている。被害を時間帯ごとに見ると、夕方6時から夜8時までが371件、夜8時から10時までが293件、午後4時から6時までが239件など、夕方から深夜までの時間帯に被害が集中している。
被害にあった場所は大規模な屋外駐車場が953件、住宅の駐車場で270件、路上で193件となっている。また、被害全体の8割近くは鍵をかけていても窓ガラスなどが壊されて車内が荒らされていた。
このため道警では、出来るだけ車内に物を置かないようにするとともに、とりわけ夜間にはシャッターのある駐車場を利用することや車に盗難防止用の警報器をつけることなどを呼びかけている。


footer