Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

模倣被害の7割は中国で製造・販売、特許庁調査


特許庁が11日発表した07年度の模倣被害調査報告書によると、被害を受けた日本企業のうち71%が中国で製造・販売されたと回答し、96年度の調査開始以降、最高の割合となったことが分った。一方、模倣品の対策を講じていると回答した企業は全体の37.3%にとどまった。

調査は07年11~12月にかけて国内の企業・団体8,000社を対象に実施した。有効回答率は46.5%。自社製品で模倣品や海賊版の被害を受けた企業は856社と全体の23%だった。前年度に比べ1ポイント増え、4年ぶりに増加に転じた。

被害を受けた国・地域(複数回答可)では、中国が2ポイント増の71%。次いで日本が56%。台湾(31.9%)、韓国(30.4%)、タイ(13.7%)と続いた。アジアでの被害が深刻な状況が続いている。

模倣被害調査報告書の詳細は下記のURLでご覧ください。http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/puresu_jittai_2007.htm



footer