Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

「セキュリティ・ショー」始まる、7日まで

「セキュリティ・ショー(SECURITY SHOW)」が4日から東京ビッグサイト西ホールで始まった。アジア最大級の総合展示会「街づくり・流通ルネサンス」(主催:日本経済新聞社)の併催。 出展社数268社・団体/出展小間数839小間。入場料は、当日一般1,500円/当日団体(20名以上)1,000円(同時開催展と共通、税込み)。
同時併催は他に「JAPAN SHOP」「建築・建材展」「リテールテック・ジャパン」「ICCARD WORLD」。また、特別企画展としてLEDの製品や技術を一堂に紹介する「LEDNext Stage」も開催され、次世代の店づくり・街づくりのための最新製品・技
術情報、コンセプトなどを一堂に紹介している。開催は7日(金)までの4日間。なお、「フランチャイズ・ショー」は来週11日から13日までの開催。
「セキュリティ・ショー」の出展対象分野は次のとおり。
◇映像セキュリティ/映像コミュニケーション
映像監視システム、IP/ワイヤレス映像セキュリティ、各種カメラ、レンズ、デジタルビデオレコーダー(DVR)、モニター、画像処理/画像伝送装置、動画像認識分析ソフトウエア、行動認証システム、テレビ会議/遠隔会議システム、ビジュアル・コ
ミュニケーション・システム
◇入退管理
入退管理システム、各種ゲート/ドアエントリーシステム(ICカード、磁気カード、RFID、バイオメトリクス、電子錠)、セキュリティゲート(行動認証、共連れ検知)、出退勤管理システム、センサーシステム、訪問者識別システム
◇バイオメトリクス
顔画像、指紋、静脈、虹彩、音声などの生体認証装置/ソフトウエア、生体認証機能付携帯端末、認証アルゴリズム
◇防犯住宅建材・建物部品
錠前・電子錠、防犯建物部品(ガラス/サッシ/ウインドウフィルム/シャッター/ドア)、防犯用センサー・アラーム、防犯用照明
◇情報セキュリティ関連、内部統制/J-SOX法対策
情報漏洩・内部不正アクセス対策製品・サービス、不正侵入・ウィルス対策製品・サービス、検疫ネットワーク、IT資産管理/データベースセキュリティ、ネットワーク監視システム、暗号化技術、電子認証、情報セキュリティガバナンス/監査、リス
クマネジメント・コンサルティング
◇統合セキュリティシステム、ビル・マネジメント
トータルセキュリティ・ソリューション、建物設備(空調・電気・防災・防犯等)統合監視・制御システム、建物トータルセキュリティ、防犯設備コンサルティング
◇オフィスセキュリティ
セキュリティゲート、RFIDキャビネット、セキュリティ・ファニチャー、文書管理システム、シールド、個人情報漏えい防止/個人情報保護システム・ソリューション、無人受付システム、鍵管理ユニット、サーバールーム/電源管理、オフィス向け警備
サービス
◇ホームセキュリティ、スクールセキュリティ
侵入防止機器・システム、機械警備システム、各種警備サービス、警備ロボット、家電連動ホームネットワーク、家電・照明連動ホームシステム、防犯配慮住宅・マンション、マンション・アパート安全管理システム、ドアホン、火災報知器、金庫、セ
キュリティ機能付き携帯端末、防犯ブザー、学校向け緊急通報システム、防犯灯、街頭防犯システム
◇流通/公共関連セキュリティ
EAS(電子商品監視システム)/トータル流通ソリューション、店舗モニタリングシステム、POS連動監視システム、物流トレーサビリティソリューション、車載DVR、鉄道・航空・港湾関連セキュリティシステム、自治体向けソリューション
◇防災、減災、テロ対策総合防災システム、地震・津波・台風など自然災害対策機器・警報装置、BC(事業継続)ソリューション、消火システム、安否確認サービス、防災無線、雷対策、セキュリティ・ユニフォーム・衣料、爆発物・薬物・金属探知装置、車両認証装置


footer