Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

あすから始動「コミュニティポリス・サポーター制度」/宮城

警察OBが、交番や駐在所にボランティアで地域情報を提供する「コミュニティポリス・サポーター制度」が1日から始まる。県警地域課によると、県内全域で警察OBに情報提供してもらう制度は、警視庁と大阪府警に例があるだけで、全国的にも珍しい試みという。
県内21署の各署長が、地域に住む60~72歳の警察OB200人に委嘱する。「出入り自由の空き家がある」「道が陥没している」など、長年培った防犯や捜査の技術を生かして、地元に密着した情報を知らせてもらう。任期は原則2年間。県内には268の交番・駐在所があるが、うち6カ所は常時複数で勤務できない、空き交番。「人手不足が否めない」(県警地域課)事態に加え、核家族化の進行で地域情報が集まりにくくなっている事情もあり、同課は「一般の人とは違う目で、危険な場所や不審者を見定めてもらい、豊富な技術を後輩に伝えていただければ」とOBの活躍に期待している。


footer