東京都では、学校への不審者の侵入による痛ましい事件を背景に学校における防犯体制の強化に務めているが、このほど監視カメラを設置している公立小中学校などが監視カメラを効果的に活用して不審者が侵入した場合に迅速に初動対応ができるよう、警視庁の協力のもと「防犯カメラ活用マニュアル」を作成、近く都内の公立小中学校などに配付する。
|
「防犯カメラ活用マニュアル」では、防犯カメラを効果的に活用した不審者対応を行うために以下の点を提案している。 (1)教職員や子ども安全ボランティアが協力してモニターを監視する体制を整えておく。 (2)不審者判別チェックリストの準備、来校者情報の事前把握、来校者証の改善により、不審者を判別しやすくしておく。 (3)防犯カメラを活用し不審者の侵入を想定した防犯訓練を行う。
|
内容は下記のURLをご覧ください。http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/09/DATA/20h9k200.pdf
|
問い合わせ先は次のとおり。 ▽東京都青少年・治安対策本部総合対策部安全・安心まちづくり課(電話:03-5388-2282)、教育庁指導部指導企画課(電話:03-5320-6836)
|
|