Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

警視庁・八王子署が「街頭防犯カメラ」1,000台計画

警視庁・八王子署が「街頭防犯カメラ」を取り付けるよう一部住民に協力を呼びかけ、09年度までの3ヶ年で1,000台の設置を計画している。きっかけは東京都八王子市のJR八王子駅付近で05年8月に約100件のひったくりを繰り返していた市内に住む左官工の逮捕だった。同署が直前に取り付けた街頭防犯カメラに男が使っていたバイクが映っていたことが決め手になった。
この実例などを受け同署は、今年2月に「防犯カメラ設置推進プロジェクト」を発足させた。カメラの費用(リース料は月額約1万円)は住民が負担し、事件が近所で発生した場合は署に捜査資料として提出する計画案を一部住民に提案したところ、設置数はそれまでの100台から350台(7月末現在)に急増した。
同署では、「カメラは捜査資料として非常に有効」と説明し、目標の1,000台は同署管内の面積(約95平方キロ)などから概算したという。しかし、同署は「住民には悪影響がない」として、計画を管内の八王子市民(約37万人)に広報していない。
住民に自主的な設置を呼びかける取り組みは、警視庁・成城署(管内住民約26万人)がすでに05年11月から始め、現在では同署管内には480台が設置されている。


footer