Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

JEASが19年度総会を開く
~「出前講座」など決める~

EAS(万引き防止装置)のメーカー、販売業者の業界団体であるJEAS(日本EAS機器協議会)(東京・四谷)は6日午後、東京厚生年金会館で平成19年度の通常総会を開催、事業計画案並びに収支予算案を承認した。
承認された事業計画は次のとおり。
(1)EAS機器の普及促進に向けユーザー団体幹部との「万引き犯罪防止対策会議」を山村会長(高千穂交易会長)の直轄活動として行う。
(2)ユーザー団体の本部・支部に対して本協議会をPRし、かつEAS機器の選択と万引き防止に役立ててもらうためにユーザー団体との出前講座を三宅副会長(三宅社長)の直轄で行う。
(3)▽平成18年度EAS機器の市場規模の調査、▽EAS機器の実態調査の結果報告の作成とユーザーへの送付、▽EAS機器の保守契約にに関する調査・研究、▽RFIDに関する情報収集と研究、▽生体電磁波環境に関する講演会-を行う。
(4)EASステッカーの普及促進活動を行う。
(5)会員増強を図る。
総会後、北海道大学大学院の新田孝彦教授が「万引き防止と企業倫理」、ソフマップ管理本部 防犯担当の簾 健一氏が「現場から見た万引き犯罪の実情」と題して、それぞれ1時間にわたり講演した。引き続いてその後、懇親会を催し、情報交換した。


footer