Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

福井県、県警が治安向上プランを策定

福井県と県公安委員会、県警は26日、犯罪抑止を図り安全なまちづくりを実現させるため「福井治安向上プラン」を策定したと発表した。昨年秋に実施した「体感治安upアンケート」の結果を反映させ、子どもと女性、高齢者の安全、安心の確保を重点施策に掲げている。
同県では、県警などが進める「福井治安回復プログラム」で刑法犯認知件数は4年連続減少しているが、一方で不審者による子どもへの声掛け事案や強盗、侵入盗など凶悪犯罪が増えている。このため同プログラムを発展させる形で同プランを策定、平成今年5月からおおむね2年ををめどに、県民が安全、安心を実感できる社会の実現に向け施策を推進する。
基本目標は、(1)県民の「体感治安」を向上させるため、県民が不安を感じる犯罪を徹底的に検挙するほか、子ども、女性、高齢者を守るための対策を推進、(2)県民と一体となって、犯罪に強い街づくりを推進し、治安の回復傾向を維持する、(3)治安情勢の変化などに的確に対応するため、高い士気を備えた精強な第一線警察を構築すると共に、治安を守る態勢を強化する、の3項目。


footer