大阪市の中小企業支援拠点・大阪産業創造館は1月12日(金)午後、「防災、防犯」分 野のユニークな商品やサービスを一堂に集め、販売や技術開発上での業務提携を目的 とするビジネス見本市「ココまでできる!!防災・防犯」を開催する。
|
自然災害だけではなく、昨今増加している児童にまつわる犯罪など、一般生活に潜む リスクへの対策に関心度が高まっていることもあり、各方面の企業が「防災・防犯」 市場での商品やサービスの開発に力を入れているが、同市場への参入に関心を持つ企 業が多い反面、利用者の用途やニーズが多様化していることから、一社単独ではビジ ネスとして成立させにくいといわれています。
|
そこで大阪産業創造館では今回、それぞれの優位技術を組み合わせることで新たな用 途を開発する技術提携や共同での販路開拓を目的としての商談会を開催することにし たもの。
|
地震の予知情報を入手し、地震が到達するまでの時間や震度を速報する装置や、無線 で通学路に敷設できるセキュリティシステムなどを展開する出展企業16社がプレゼン テーション、商談を実施する。
|
防犯を中心とするセキュリティ関連市場は03年で1,128億円、13年には2倍以上の 2,599億円に成長すると予想されている。さらに、近畿地域には全国シェアの2割以上 を占める防犯設備機器を製造する企業が集積しており、そのうち中小企業が7割強を 占める((※平成16年「財団法人産業研究所」調べ)など関西の中小企業が参入しやす い市場といえます。
|
ビジネス見本市「ココまでできる!!防災・防犯」の開催概要は次のとおり。 ・日時:1月12日(金)13:00~17:00 ・場所:大阪産業創造館 3Fマーケットプラザ(大阪市中央区本町) ・対象:防災・防犯に関する商材や販売パートナーを探している企業 ・料金:無料 ・ 内容:『防災・防犯』を目的とした商品やサービスの展示、プレゼンテーション ・出展企業:16社
|
出展16社と出展内容は次のとおり。 ○セキュリティハウス梅田 【出展内容】ビル・住宅の防犯に関するショールーム『ビルから住宅まで、防犯システムの設 計・施工』 ○日本パナユーズ 【出展内容】次世代防犯システム『より安全で安心な社会の実現のため\"次世代セキュリテ イ\"に挑戦!!』 ○アクセス 【出展内容】小売店舗における防犯システム『ストアセキュリティ機器』 ○鍵屋リンクス 【出展内容】鍵に関する専門商社 『海外の南京錠から既存扉に設置可能なカードによるオー トロックシステムまで』 ○中川電気工業 【出展内容】駅や公共施設における防犯システム(最先端圧縮技術H264搭載DVR&カメラ) ○(有)リング 【出展内容】子供の安全を守る防犯グッズの商社『子どもの安全対策品を一挙公開』 ○サン硝工 【出展内容】家庭における防犯建材『防犯ガラスの事ならガラスステーションへ!』 ○アイ・シー・マスター 【出展内容】子供の登下校を見守り『FSO(光無線)とRFICタグによる登下校安全対 策』 ○サムライン 【出展内容】緊急時の新しい連絡網『防犯・防災対応緊急メール配信システム』 ○オームス 【出展内容】街角見守り『街の安全を守る防犯灯システム』 ○3Softジャパン 【出展内容】緊急地震速報受信装置『デジタルなまず』 ○三友工業 【出展内容】災害時の事業継続・地域の防災・防犯ショールーム『事業継続プランに基づくバ ックアップオフィスの提案』 ○プロセブン 【出展内容】防災グッズ『地震の際に人命・財産を守る耐震マット』 ○タカヤマ金属工業 【出展内容】家庭内の火災対策と地震対策システム・商品『LIFE SAVING TAKAYAMA-住まい と暮らしと生命を守る』 ○ナック 【出展内容】防災グッズ全般 ○協和ブロック 【出展内容】既存施設の地震対策の企画・製造・販売・取付『地震は防げないが、守ることは できます』
|
このほか社団法人大阪国際見本市委員会が「地域防災・防犯技術展」大阪&「震災対策技術展」大阪開催をPRする。
|