Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

沖電気が「USCOS」の複数台連動タイプを発売
~リサイクル型入出金装置~


沖電気は、このほどリサイクル型入出金装置「USCOS(アスコス)」に複数台連動機能を追加し、「USCOS」の大規模店舗向け複数台連動タイプとして販売を開始した。標準価格はシステム構成により別途見積り。「USCOSコントローラ」を3年間で2,000式販売する計画。本機能を利用することにより、同一店舗での複数台連動が可能となり、現金取扱量の多い大規模店舗においても現金管理の効率化を実現することができるとしている。

「USCOS」は、05年5月の販売開始以来、食品スーパーをはじめとした中規模小売店舗に1台構成で稼動するスタンドアロンタイプとして100台以上採用されている。現金取扱量の多い大規模店舗からも現金還流効率が高く、厳正かつ効率的な現金管理が可能な「USCOS」を採用したいという要望が多く寄せられていたが、今回販売開始した「USCOS」の複数台連動タイプはこれらの要望を実現したもの。

「USCOS」複数台連動機能は、同一店舗内における複数台の「USCOS」を連携させる「USCOSコントローラ」により実現した。「USCOSコントローラ」は、複数台接続管理機能のほか、ストアコントローラなどとの接続によるデータ連携機能を有するパッケージソフトウェアである

USCOSコントローラ」を利用した拡張システムでは、売り場から事務所までをも含めた店舗内すべての現金をトータルに管理することが可能である。また、本部と各店舗とのネットワークを利用して、本部で一括して全店舗の現金管理を行うことも可能である。

「USCOS」の複数台連動タイプは、スーパーのマルエイ(千葉県市原市)の大規模店舗である西葛西店に採用され、今月初旬から複数台連動による運用を開始している。マルエイでは、06年2月から「USCOS」のスタンドアロンタイプの導入を開始し、ほぼ全店で採用している。今回の導入により中小規模店舗から大規模店舗までの全店での採用が実現した。マルエイでは、今後、「USCOSコントローラ」のデータ連携機能を利用し、本部で全店舗の現金管理業務を行うことを検討している。



footer