Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

セキュリティを楽しみながら学ぶ「セキュリティかるた」
~日立システムが14日から販売~

日立システムアンドサービス(東京都港区、以下「日立システム」)は、「情報セキュリティブログ」に連載している「セキュリティかるた」を、情報セキュリティ大学院大学の板倉征男教授監修のもと実際のかるたとして商品化し、翔泳社(東京都新宿区)のWebサイト「SEshop.com」で14日から販売する。価格は1,800円。 
同社は、情報セキュリティに関するキーワード、事例、ニュースや最新動向のポイントを分かり易く解説した「情報セキュリティブログ」を05年9月1日から公開しており、このブログの中で「楽しみながら学ぶ」をコンセプトとした
「セキュリティかるた」を連載している。
このかるたは、「あ」から「ん」までの45文字で始まるセキュリティをテーマとした句とオリジナルイラストで構成されているが、その中で「さ」行、「ま」行の句に関してはブログ上でコンテストを実施し、200件を超える一般応募の中から選定したものを採用している。 
同社では、ユーザーの情報セキュリティに関する理解や意識の向上に貢献するため、情報セキュリティ大学院大学の板倉征男教授監修のもと、このセキュリティかるたを、実際のかるたとして商品化することにしたもの。このかるたは、「読み札」「取り札」に加えて、それぞれの句に関する解説書を作成して同梱しており、楽しみながら情報セキュリティに対する理解を深められるようになっている。
セキュリティかるたの概要は次のとおり。
・「あ」~「ん」の45文字で始まるかるた(読み札、取り札 各45枚)
 [例] (あ)・・・「怪しいと 感じたメールは 開かない」
     (こ)・・・「巧妙に サイトに誘導 フィッシング」
     (そ)・・・「それ私物!持込パソコン 要注意」 など
・全ての句に対する解説書付
・初回(限定2,000個)はセキュリティステッカー付
・販売店:翔泳社SEshop.com(http://www.seshop.com/)


footer