Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

こんな潜水艦は簡単に轟沈される!
~タンカーのスクリュー音探知遅れる~

宮崎県・都井岬沖の海上で21日午前、海上自衛隊の練習潜水艦「あさしお」とパナマ船籍のケミカルタンカー「スプリングオースター」が接触事故を起した。
吉川栄治・海上幕僚長は同日午後、記者会見であさしおがタンカーのスクリュー音を事故直前まで探知できなかったことについて、「通常ならあり得ない」と述べた。第10管区海上保安本部は、あさしお側が十分な安全確認をしていなかった可能性もあると見て、業務上過失往来危険容疑の適用も視野に、双方の乗組員から事情を聞いている。
海上幕僚監部によると、潜水艦は船体の真後ろ側を除いて周囲のスクリュー音などを水中音波探知機(ソナー)で探知でき、上昇する場合には死角が生じないよう、船首の方向を何度も変えながら航行する決まりになっている。船舶の側には、水中航行中の潜水艦との衝突・接触を回避する義務はない。
戦争中なら、こんな潜水艦は簡単に撃沈されてしまう。日本人の士気の弛緩きわまれり。


footer