Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

松下エコシステムズが監視カメラなどの設置が可能なハイブリッドタワー「風かもめ」3機種を発売

松下エコシステムズ(株)(旧:松下精工、平田 爲茂社長)は、環境保全に対する関心の高まる中、風力・太陽光の2大自然エネルギーによる発電装置を搭載したハイブリッドタワー「風かもめ」3機種を12月16日(34タイプは04年4月発売予定)より発売する。
これまでのハイブリッドタワーは、LEDや蛍光灯を用いたサイン灯や照明塔として採用されていたが、本製品は、さらに明るい照明塔として、また商用電力の不要な電源装置として期待されている。
本製品は、小型風力発電と太陽光発電を利用し、蓄電池から外部出力電源をとり、監視カメラやネットワークカメラなどの搭載が可能である。これにより照明だけではなく、監視カメラやその他情報機器での用途が広がる。また、照明照度をタワーより3m離れた床面で7ルクス(パルック丸形蛍光灯18Wの場合)と従来機種比約3倍の明るさとし、用途に合わせて蛍光灯容量も選択できる。更に、さまざまな点灯制御と減光制御で、照明制御ニーズに応えることが出来る。
本製品の特長は次のとおり。
1.外部出力電源の標準装備(08タイプを除く)で用途を拡大
DC12V3Aまでの屋外機器に対応でき、ネットワークカメラや監視カメラなどの搭載が可能となり、照明だけでなく、監視カメラやその他情報機器としての用途が広がる。
2.大幅な照度アップで明るく照らす。
パルック丸形蛍光灯の採用で、18Wタイプでタワーから3m離れた床面で約7ルクスの照度を確保。用途に合わせて15W、18W、28W、41Wから選べる。
3.デザイン性に優れ、安定した発電デバイスを搭載
太陽光発電は、単結晶シリコン高効率セル、ライトスルーモジュールを組合わせ採用。風力発電は、低騒音と高い安全性のサボニウス風車を採用。


footer