Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

パナソニックがネットワークディスクレコーダー3機種を新発売
~最大16台のネットワークカメラ画像の映像・音声を記録可能~

パナソニック システムネットワークスは11月から、ネットワークディスクレコーダー3機種(DG-NV200/1L、DG-NV200V1M、DG-NV200/2M)を新発売する。防犯をはじめ利用用途が広がり始めた監視システムだが、映像の記録機器にもより一層の画質の向上と機能の充実が求められており、そのニーズに応えてアイプロスマートHDシリーズに新たに3機種のネットワークディスクレコーダーをラインアップした。本機は、最大16台のネットワークカメラの映像と音声をハードディスクに記録可能。画像圧縮方式H.264ハイプロファイル方式により、高フレームでの長時間映像記録を実現した。
DG-NV200V1M、DG-NV200/2Mには、登録した人物の顔画像と、同社指定のカメラから得る顔画像情報をリアルタイムに照合する機能を搭載した。また付属のマウスとモニター(別売)を接続することで、モニター画面を見ながら簡単に操作ができる専用GUIを搭載しており、設置時の初期設定用や映像監視用のパソコンが不要となった。さらに、映像表示はHDMI(High-Definition Multimedia Interface)に対応
しており、HDMIケーブル(別売)でHDMI対応ビデオモニターと接続することで、録画した映像やカメラのライブ映像を鮮明に表示することが可能となっている。
主な特長は次のとおり。
1)最大16台までのカメラ映像を高精細に記録
 最大16台のカメラからの映像をSXVGA (1280×960)で録画できる。カメラ接続は基本設定の4台から、拡張キット(DG-NVE20別売)により9台、12台、16台と増設できる。
 映像記録は、H.264高効率画像圧縮により高フレーム記録、長時間記録が可能。また、フルHD出力(HDMI)に対応しており、録画映像やカメラのライブ映像をHDMI対応ビデオモニターに高精細に映し出すことができる。
2)かんたん操作、PC不要のかんたん設置
 本機に付属のマウスを接続し、モニター画面を見ながら直接操作できる。設定はかんたん設定「らくらくスタート」により、パソコンを使わずにネットワークカメラを自動認識し、ガイダンスに沿って初期設定をすることができる。 また、 事後検証の際もカレンダーやタイムラインの画面からかんたん検索でスピーディに確認できる。
3)リアルタイム顔照合機能を搭載(搭載モデル:DG-NV200V1M、DG-NV200/2M ※1)
 登録した人物の顔画像と、カメラ(※2)映像から得た顔画像情報をリアルタイムに照合し、照合結果の通知を行うことができる(※3)。 例えば、予め顔画像情報を登録することで来店者の確 認や不審者の入店に対し警告を発信することができ、犯罪等の未然防止に役立つ。
1.※1DG-NV200/1Lは対応していない。
2.※2同社指定カメラとの接続が必要。
3.※3同時に照合できるのは最大8画像まで。また、登録できる顔画像は最大16まで。
4)優れた電力制御機能で消費電力を削減
 本機はECOモニター機能を搭載。当社製ワイド液晶モニター(WV-LW1900、WV-LW2200:別売)と接続することで、本機の前面パネル操作やマウス操作が行われない状態と連動し、液晶モニターの輝度低減やバックライト消灯を制御する。このECOモニター機能により、液晶モニターの消費電力を通常の約43~74%削減(※4)することができる。
1. ※4WV-LW2200(ワイド22V型液晶カラーモニター)使用時の場合:消費電力:通常:51W → 低輝度時:29W(43%削減)、消画:13W(74%削減)


footer