Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

松下電器が屋内用センサーカメラを新発売へ
~ビエラやドアホンカメラのモニターで様子を確認~

松下電器産業 パナソニックマーケティング本部は7日、同社製薄型テレビ「ビエラ」や同社製「どこでもドアホン」と連携し、離れた部屋から子供やペットなどの様子を確認できるコンパクトサイズの屋内用センサーカメラ「VL-CM100」を9月10日より発売すると発表した。価格はオープン。
本製品は、ビエラやどこでもドアホンとLANで接続することにより、屋内の様子が気になった時、簡単にセンサーカメラの映像をビエラやどこでもドアホンのモニターに表示することができる。また、同社製DVDレコーダー「ディーガ」と接続することにより、センサー反応時のカメラ映像をディーガに録画することが可能。
さらに本製品は、宅内にブロードバンド対応のインターネットが使える環境があれば、「みえますねっとLite」サービスをご利用いただくことにより、センサー反応時にセンサーカメラが撮影した画像を外出先から携帯電話で確認することができる。
同社は本製品を、屋内の気になる場所を見守るための<新提案商品>と位置づけ、幅広いユーザーに売り込んでいくことにしている。
主な特長は次のとおり。
(1)ビエラやどこでもドアホンのモニターで屋内の気になる場所を確認できる
 本製品は、同社製薄型テレビ「ビエラ」や同社製「どこでもドアホン」とLANで接続することにより、センサーカメラの映像をビエラやどこでもドアホンのモニターに表示できる。屋内の様子が気になった時に、ビエラやどこでもドアホンの簡単な操作でセンサーカメラの映像をいつでも確認することができる。また、センサーカメラに搭載されたセンサーに反応があった際、ビエラを利用の場合はビエラの画面にセンサー反応があったことを知らせるメッセージを表示する。その際、ビエラのリモコンを操作することで、センサーカメラの映像をビエラの画面で確認することができる。どこでもドアホン利用の場合は、モニター親機やワイヤレスモニター子機などに着信音で知らせてセンサーカメラの映像を表示する。
(2)外出先から携帯電話でセンサー反応時のカメラ画像を確認できる
 本製品は、宅内にブロードバンド対応のインターネットが使える環境があれば、「みえますねっとLite」サービスを利用すればセンサー反応時にカメラが撮影した屋内の画像(静止画)を外出先から携帯電話で確認することができます。「みえますねっとLite」サービスを利用すると、センサー反応時のカメラ画像が最大100枚まで専用サーバーに自動保存される。センサー反応時の画像が専用サーバーに保存されると、あらかじめ登録した携帯電話のメールアドレスにセンサー反応があったことを知らせるメッセージを送信する。専用サーバーに保存された画像は最大4台の携帯電話からいつでも確認することが可能。
(3)設置に場所をとらないコンパクトサイズ
 本製品は、室内で場所をとらずにすっきり設置出来るコンパクトサイズ(幅9.1cm×奥行3.7cm)で、部屋のインテリアにマッチするように白色を基調としたシンプルでスマートなデザインを採用している。
(4)センサーカメラの映像をディーガに録画できる
 本製品を同社製DVDレコーダー「ディーガ」とLANで接続すれば、センサー反応した時の1秒前からの映像をディーガに録画することができる。センサーカメラの映像は1件あたり30秒、最大400件まで録画が可能。
(5)「動作検知」、「人感(熱)センサー」のダブルセンサー搭載
 本製品は、動作検知と人感(熱)センサーの2つのセンサーを搭載している。動作検知とは、センサーカメラが撮影した画像内の変化を検知する機能で、センサーカメラが起動している間は常時動作する。人感センサーは、温度変化を検知することによって人や動物など熱を発するものの動きを検知するもので、動作検知による検出が困難な暗い時(夜間など)にでも自動的に動作する。このように2つのセンサーにより対象物をより検知しやすくすることが可能となった。また、設置場所の環境などにあわせて、センサー検知エリアの中から特定のエリアを除外したり、センサー感度を選択することが可能。
(6)パソコンのブラウザでカメラの映像を確認可能
 本製品を宅内のパソコンとLANで接続することにより、ウェブブラウザを使用してセンサーカメラの映像を確認することが可能。また付属のセットアップCD-ROMを使用すれば、設定も簡単に行うことができる。


footer