東急セキュリティ(東京都渋谷区)は28日、日本で初めて戸建住宅向けにICカード乗車券PASMO(TOP&カード一体型PASMOに限定)で玄関ドア電気錠の解錠とホームセキュリティの警備セット/解除が可能な商品「PASMO de ホームセキュリティ」の販売を7月から開始すると発表した。建売住宅購入者にとって「セキュリティの充実」への関心度は非常に高く、また、PASMOの利用率が高まる中、「カード1枚で便利な生活を送りたい」というニーズはさらに高くなると予想される。
|
「PASMO de ホームセキュリティ」を導入すると、自宅から外出する際の解錠と警備セット/解除、外出先での買い物、電車やバスへの乗車が全てPASMO1枚で可能となり、安心で利便性の高い生活が実現する。
|
第1号の標準装備建売住宅として東京急行電鉄と東京電力が共同でプロデュースする「(仮称)奥沢プロジェクト(世田谷区奥沢)」に導入する。東京急行電鉄は「(仮称)弦巻プロジェクト(世田谷区弦巻)」を含め、今後展開する建売住宅でも順次導入を図る予定である。
|
「PASMO de ホームセキュリティ」の概要、機能は次のとおり。 ○概要:TOP&カード一体型PASMOや東急セキュリティのオリジナルFelicaカードを用いてホームセキュリティの警備セット/解除を行うことができ、また、同じカードを玄関に設置された非接触型ICカードリーダにかざすことにより、玄関ドア電気錠の解錠も行うことができる。 (1)機械警備機能 利用者が帰宅した際、カードを機械警備の操作器にかざし、認証されると機械警備が解除される。また、外出する際も、機械警備の操作器にカードをかざし、認証されると機械警備がセットされる。
|
(2)入退室機能 本商品の玄関ドアはオートロック式となっており、通常は常時施錠されている。利用者が帰宅した際は、カードを玄関に設置されている非接触型IC カードリーダにかざし、認証されると電気錠が一時的に解錠される。また、利用者が在宅している際に、来訪者がカメラ付玄関子機で呼び出した場合、利用者は「どこでもドアホン」の機器で来訪者の顔を確認、その場で一時的な解錠操作を行うことができる。
|
なお、本サービスの提供は、東急セキュリティの営業エリア内限定となっている。
|