Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

NTTが27日から安全サービスを販売
~監視カメラ操作や自宅映像の確認~

NTT東日本及びNTT西日本(以下、NTT東西)は26日、「Bフレッツ」、「フレッツ・光プレミアム」(NTT西日本が提供するIPv6網を利用した光ブロードバンドサービス)などブロードバンド回線を利用した「フレッツ ホームセキュリティ」を27日から販売すると発表した。
「フレッツ ホームセキュリティ」のラインナップとして、フレッツフォンや携帯電話(7月26日時点、対応している携帯電話はNTTドコモのFOMA)などを使って、遠隔地から簡単に自宅の様子をモニタリングできる「ひかりホームカメラ HC-1000」、及び自宅で起こった異常などをセンサが検知し、出先のパソコンや携帯電話に通知(別途NTTテレコンが提供するASPサービス「ディフェンスサポート」サービスの契約が必要))できる機能や、携帯電話などを使って自宅の家電製品のスイッチを遠隔操作(別途NTTテレコンが提供するASPサービス「ディフェンスサポート」サービスの契約が必要)できる機能を搭載した「フレッツ ホームセキュリティHS‐1000」がある。
「ひかりホームカメラHC‐1000」、及び「フレッツ ホームセキュリティHS‐1000」の主な特徴は次のとおり。
(1)ひかりホームカメラHC‐1000(販売価格28,000円。税別)
1.日本初、0AB~Jの電話番号による呼び出しで自宅の様子を確認可能
 NTT東西がそれぞれ提供する「ひかり電話」を利用することで、携帯電話やフレッツフォンから電話番号での呼び出しにより自宅の様子を映像で確認できる。セキュリティ性を高めてプライバシーを守るためにアクセスできる電話番号を規制したり、カメラ専用の番号を持つことが可能。
 また、NTT東日本が提供する「FLET’S.Netナンバー」及びNTT西日本が提供する「フレッツ・光プレミアム/フレッツ・v6アプリ」のテレビ電話機能に対応しているので、これらの契約者間相互で月々定額料金により時間を気にせずに高品質なモニタリングができる。
2.リモート操作が可能
 外出先から携帯電話などを操作してカメラのズーム、スピーカの音量調節、マイク感度の調節、カメラの照明オン・オフなどのリモート操作が可能。またパン・チルト機構を搭載しているのでレンズの向きを水平方向に300°、垂直方向に120°までリモート操作することができる。
3.内蔵マイクとスピーカで通話が可能
 本体にマイクとスピーカを内蔵しているので映像によるモニタの他に本機器を使った通話も可能。
4.動体検知機能搭載
 本体に動体検知機能付き簡易センサを搭載しているので、センサが作動した場合は指定したメールアドレスにメールを自動送信したり、指定した電話番号に自動発信したりするように設定できる。
5.設定や操作が簡単
 取り付けや設定に特別な知識を必要としないので、簡単に利用できる。また無線LAN対応なので設置場所を選ばない。
(2)フレッツ ホームセキュリティHS-1000(販売価格は67,000円~135,000円。税別)
1.侵入などの異常をメールでお知らせ
 窓やドアに設置したセンサが外部からの侵入などの異常を検知すると、大音量(約90db)の警報とともに設定した携帯電話などにメールでご連絡し、異常の早期発見が可能。をお手伝いします。
2.照明などの家電のスイッチを遠隔でオン・オフ可能
 外出先から携帯電話を使って照明のオン・オフができるので、夜間の防犯の確率を高める。またエアコンなども遠隔からオン・オフができるので帰宅時間に合わせて快適な室内温度などを整えることができる。
3.警戒モードの開始や解除を携帯電話に通知可能
 警戒モードの開始・解除や、センサの作動を携帯電話へメールにて知らせることができるので外出先でも安心。
4.豊富なオプション群
 更にセキュリティを高めるために設置場所や目的に応じガ
ラスセンサやフラッシュライトなどの多彩なオプションをご用意しているので、お客のご要望にあわせたセキュリティ環境を実現できる。


footer