田村大興ホールディングスの事業中核会社であるサクサは、中小規模事業所向けの機械警備用送信機として新たに「TS-MT0802C送信機(FeliCaカードリーダ内蔵)」、「TS-MT0802送信機」2機種を開発し、今月11日から新発売する。この送信機は、IP回線およびFeliCaへの対応ならびに簡易入室管理、スケジュール機能などの新機能に加え、さらにバスラインセンサーを接続可能にした高機能タイプで、中小規模事業所の多種多様な要望に対応できる警備用送信機。この送信機に接続し、警備開始解除、電気錠解錠に使用するFeliCa対応の「TS-SC01Cアクセスコントローラー」、「TS-SC64Cアクセスコントローラー」を併せて発売いたします。
|
特長は次のとおり。 (1)IP回線とアナログ回線の接続インタフェースを標準装備 IP回線を使用した場合、通常はIP回線で通報するが、IP回線障害時にはアナログ回線で通報ができ、低ランニングコストと安全性を兼ね備えたシステム構築が可能。オプションの基板を追加することでISDN回線にも対応できる。
|
(2)FeliCaに対応 警備の開始/解除操作時のセキュリティキー(警備用カード)としてFeliCaを利用することができる。また、FeliCa対応アクセスコントローラーとの接続も可能。
|
(3)簡易入室管理 アクセスコントローラー(外付カードリーダー)を電気錠と接続することで、送信機に入室者履歴データを残すとともに、あらかじめ設定したPCなどに一定時間毎に入室者履歴を転送することができる。
|
(4)テナント監視 4テナントと1共用部の個別警備監視にも対応しているため、1~4テナントまでの中小規模事業所の警備監視用として最適。
|
(5)スケジュール機能 外部出力リレー(2ch)のON/OFF制御を平日、土、日、特定日1、特定日2の5パターンでスケジューリングすることができる。また、警備状態とも連動が可能のためシャッター、照明、電気錠などの自動制御ができる。
|
(6)バスラインセンサー接続可能 バスラインセンサーインタフェースを標準実装し、最大30台のセンサーが接続できます。 また、中小規模事業所の警備をより細やかにすることを可能とし、省配線による工事性の向上を図った。
|
(7)社員証との共用 社員証が非接触ICカード(ISO14443Type-A、FeliCa)の場合はセキュリティキー(警備用カード)として利用できる。
|